日大国際たんぽぽは”Glocal"の考えのもと、カンボジアとフィリピン の子どもたちへ支援している日本大学国際関係学部のゼミナールであり、国際NGOです。

TANPOPO

OF NU

GOODS
地域振興の一環として、静岡県東部地域をテーマに、企業と連携した商品の企画・販売を行政、企業などと共同で街歩きマップづくりを制作してきました。
地域のイベントや大学祭などで販売し、地域の魅力を外部へ届けると共に、収益金の一部は国際協力活動に活用されています。ここでは歴代の制作物を紹介しています。

豆乳を使ったシフォンケーキです。 通常はプレーン他に静岡産のお茶、だいだいの3種類をご用意しております。 お茶には全国でも有数の産地である、静岡県は朝比奈地区で取れたお茶を中心に味付けています。 だいだいは、静岡県東部の温暖な気候で育った、夏みかんと橙を使用して味付けています。 ぜひ一度お試しください。
今までに企画した商品

三島市の街づくり事業「街中がせせらぎ」の要請で、日大生推奨の三島の観光マップを作ることになりました。三島市民を始め、三島市を訪れる方々、また私たち学生にも役立つようなマップを作成しました。 今まで「せせらぎ協働体」、商工会議所が作成してきた三島のマップシリーズにはなかった学生独自の視点を盛り込んだ若者向けのマップとなっています。

「みしまっぷ」に続き、せせらぎ事業から話を受けて、三島市の特産をもっとアピールしようということから今までにない切り口である駅弁を製作しました。 三島との歴史が深いこと、言い伝えがあること、今までに大根メインの駅弁がなかったことに加え、生産者の地産地消を願う生の声 を聞いたことなどの理由から大根に注目しました。 協働:株式会社桃中軒

お土産に三島市の紹介を載せることで、三島市に来た人だけでなく、そのお土産を受け取った人にも三島市を知ってもらえるということで、お土産に決定しました。三島市には三島馬鈴薯と呼ばれる高品質なじゃがいもが採れることを学びました。 三島馬鈴薯を素材として使いお菓子を作ることで、その組み合わせの意外性が面白いのではないかという理由から三島馬鈴薯を使用したおまんじゅうを作りました。 協働:株式会社TTC

三島市を発信し貢献したいという想いから、三島市の特産物を調査し、日本一の評価を得ていたという歴史がある「山北印の甘 藷(さつまいも)」に着目しました。 この甘藷を多くの人々に知ってもらうために、お土産という形で伝えることが最も良い手段だと考え、日本一の観光地であり、三島と歴史的にも縁の深い箱根から発信したいと考えました。 協働:株式会社TTC

静岡県農林技術研究所森林・林業研究センターとの研究で得た知識や 情報を形にするため、大富士給食株式会社と協働で、きのこ・山菜、富士山周辺地域の特産物を使った「お弁当」を企画開発しました。 1人でも多くの方々に、このお弁当を通じて富士山周辺の地域資源を知ってもらうことで、富士山の魅力と、きのこ・山菜をつつみ込む森林の重要性に興味を持っていただきたいと願っています。 協働:大富士給食株式会社

箱根西麓野菜を三島市民だけではなく、静岡県民や三島に訪れる方々に知っていただきたいと感じ、「おいしい野菜がいっぱい採れる三島」として広めていきたいと思います。 これまでのみしまんじゅうはメークインを使用していました。しかし、私たちは、三島の魅力をより深く知るために、箱根西麓にて馬鈴薯の「きたあかり」を育てていらっしゃる農家を訪問させていただきました。農家の方のお話を聞き、この「きたあかり」が美味しく育つために大変な苦労をされていることを知りました。この美味しい「きたあかり」を多くの方々に伝えたいという想いで企画しました。

<みなと沼津の山海人らーめん> 麺工房直久さんを始めとする企業の方々のご協力のもと沼津の魅力が詰まった今までにないらーめんを開発しています。 富士山の湧水を使用した弾力豊かで黄金色に輝く多加水手もみ麺に、日本一の生産量をほこる沼津産のさば節と品の高い白醤油を使った旨味が凝縮されたスープを合わせました。トッピングにさばを緑茶でじっくり煮込み、臭みを取りつつほのかな香りを出したさばの水煮を載せた、最後の一滴まで飲み干したくなる一杯です。 <沼津緑茶のさばちゃばそば> 沼津港のさばと沼津の愛鷹茶のコラボレーションをそばで表現した沼津の魅力が詰まった一品です。 地元長泉の大和芋を抹茶ではなく、愛鷹の粉末茶と練り込んだ香り高い麺に、らーめんと同様さば節と白醤油ベースの旨味が効いたスープ、その上にじっくり煮込み緑茶で臭みを省いたさばの甘露煮を載せた、これら全てを堪能できる一杯です。 現在、日大国際たんぽぽとしては、販売を行っていませんが、麺工房ホームページよりお取り寄せ出来ます。

私達のマスコットキャラクターでもあるはなちゃんをかたどったサブレです。 サクサクとした食感で、甘みを少し抑えています。